2017.09 国外初ガレットは、コルシカ島で


翌日

あれだけ食べ飲みしたら

がっつり眠って良さそうなものなのに


なんだか

ちゃんと眠れないまま

朝を迎えた。


今日はツアーに行けなくなったのだから

「とにかくちゃんと眠切りたい!」

だらだらベッドの中で過ごす。


そのうち

工事の音が響き始め

悶々としてみたが、


眠れないことを認めざるを得なくなる・・・


フロントでは

「この工事は ホテルでなく 建物オーナーによるものだ」と言われる


しょうがないよねもう・・



お昼過ぎに

過敏な神経のまま起き上がる


船は出ない。


予定がないわけである。


海前ホテルに泊まったわけではない私。


何とかして

この1日を

幸せで埋めたいと考える


まずは

トリップアドバイザーによる

ガレットのお店にチャレンジする



宿泊したホテルからよりも

アジャクシオ駅からすぐのこのお店


着いた時

ほぼ満席。


かつ


昨夜に引き続き

英語NGな感じ。


本場のガレットを食べたことがなく

ここはフランスではなく

フランス領だったコルシカなわけで


いかほどに私の記憶に、麗しく残ってくれるかはわからないのだけど

とりあえず

ちゃんと座ることにした。


オープンエア席はもちろんあるんだけど

日差しが強いこともあって

建物の中にした




こういう色あいが、

気分を変えてくれる。


接客のダンナが

すごーくばたついてる。

満席で一人。



なるべく迷惑かけないように

キリキリさせないように

心が構える。


出てきた!



トリップアドバイザー高評価のガレット!

シードル!


寝不足なのに、やってしまう。

初めての国外ガレットだからね、こうでないと・・。


サラダは昨日のお店に引き続き、

とっても繊細に計算されたドレッシングがかかってる。

これがフランス領ってことなのかな・・。


つづいて

プルップルの卵の黄身を壊して

ガレットをいただくと

生地と具のバランスが絶妙で


あっぱれ!


やっぱり調べてくるもんだと、深く、

トリップアドバイザーと

書いてくださった他のお客様に感謝。





このお店も

昨日同様

作る女性と

接客の男性の

ふたりぼっち


がんばるなー、コルシカの人。


少し落ち着いた風のお店を後にした。


ツアー会社から連絡がはいった。

お願いしておいた、スカンドーラ行きのツアーに空きが1つでたと。

明日のツアーは

ボニファシオからスカンドーラ行きに変更。

激ヒマなので

明日でもいいのに、チケットを取りに行った。


そして観光案内所に。


ラッキーってのは起こるもので

激ヒマな夜を埋められる、

教会でのライブを昨日見つけた。



観光案内所でチケットを売っているとのことで

それを、入手しに。

そして

同時に

インスタでかっこよかった場所を見せて

ここにはどうしたらいけるか?をきく。


すっごい優しいお兄さんは

場所をすぐ特定し

すぐにバスの時刻表を一緒にみてくれて

行きの便が今日はもうないことがわかる。


そして打開策の良い場所は、

私がすでに昨日行った場所だったので

その途中もいいよと教えてくれる。


激ヒマな私は

パリのラファイエットで買い損ねた香水を買い、

アベンヌのリップクリームが2個セットで日本の1個よりも安いことに

驚き(当然購入)

薬局の女性に、事実を共有し(笑)


慣れた風に昨日と同じバスにのって

勧められた場所にいった。



めちゃめちゃ暑く


なんでこれで今日の船がでないのかわからないほどの夏日。



寝不足にこたえるじゃないか!


きれいではあった。




さて、

教会でのライブって、

どんな格好でいっていいんだか・・・


念のため

TEVAからヒールのあるサンダルに履き替えて向かうと


教会前、人だかり。


日本とちがうんだよなああ


整理番号のないチケットに対して(笑)

まっすぐには並ばない。


なんとなくぐわーっと人だかり。


そして開いたとともに

なんとなく

だらーっと教会に・・










Youtubeでチェックしたからこそ行ったんだけど


満席の意味がわかった。


素敵だった。




そして

言葉はわからないんだけど


日本にはその情報も何も伝わってはこないコルシカ島は




観光客にはわからないけど

現地の人はみんな


ここが好きで


古くからの伝統を残したい気持ちがある、ように

勝手に感じた。




ヨーロッパに旅行した時あるある(笑)




日本だって本当は

そう思っている人

いっぱいいるのかもしれないけど・・・









y.voyage

BIO ORGANIC TRAVEL TRIP VOYAGE   WINE  VIN トラベル 旅 ワイン 美味しい うれしい 楽しい

0コメント

  • 1000 / 1000